2019年7月28日説教要旨 聖書箇所:マルコによる福音書10章46節~52節 この人の心の中にどのような思いが、激しくうごめいていたことでしょうか。人にものを乞うてしか生きていくことができないこの人にとって、目さえ見えれば自分はしっかりと目的を持っていきていくことができる。人と共に生きていくことができる。
2019年7月21日説教要旨 聖書箇所:創世記1章1~5節、31節 聖書66巻冒頭の書物は創世記です。創世記巻頭の言葉は「はじめに神は天と地とを創造された」です。文語訳聖書で「元始(はじめに)に神天地を創造(つくり)たまえり」。荘重厳粛なことばです。今日までどれだけ多くの人々がこの聖書のことばに励まされたことでしょうか。
2019年7月14日説教要旨 聖書箇所:ルカによる福音書18章9節~14節 本日の聖書の箇所で主イエスはパリサイ人と取税人の対照的な祈りの姿をたとえとして取り上げています。ご存知のようにパリサイ人はユダヤ人の指導階級に属しており、宗教を大切に思っていた人々、すなわち生活の中で律法を厳格に守って人々から一定の信頼を得ていました。
【7/11更新】2019年7月7日説教要旨 聖書箇所:ローマ人への手紙3章9~10節、28~30節 キリスト教は、罪、罪といいますので評判が良くないそうです。人集めをする宗教の中には、人間の罪に触れないものもあります。そういう宗教に人はたくさん集まるでしょうが、キリスト教は罪を相変わらずいいますので嫌がられるのでしょう。今朝の聖書によると、「義人はいない、ひとりもいない。すべての人は迷い出て、ことごとく無益なものになっている。善を行う者はいない、ひとりもいない。(ロマ3:10-12)とあります。重い深刻な言葉ですが、神の言葉ですから、聖書を軽々に扱うことはできません。 今朝は、人間は皆罪人であるということを学びたいのです。
2019年6月30日説教要旨 聖書箇所:イザヤ書6章2節~3節 「荒城の月」の作曲者、瀧廉太郎(1879~1903.6.29)は、日本における西欧音楽の黎明期の作曲家です。しかし、彼がクリスチャンであったということは、ほとんど知られていません。瀧がクリスチャンであったことを強調するのは、クリスチャンであったという事実こそ、「荒城の月」という曲の本質を物語るからです。
2019年6月23日説教要旨 聖書箇所:マタイによる福音書21章28節~32節 本日はマタイ福音書21章28節から32節の「二人の息子のたとえ」と題して取り上げました。あまりにも単純で分かりやすいたとえなので、記憶に残らずかえって本質が分かりづらいかと思います。しかもマタイ福音書のみに記載されているたとえです。
2019年6月16日説教要旨 聖書箇所:創世記1章7節、テモテへの第2の手紙1章7節 先週の主の日は、聖霊降臨日でした。神の霊は下って、教会が誕生した日でした。それのみならず、新しい世界創造の日でした。
2019年6月9日説教要旨 聖書箇所:詩編84章10~12節 今朝はクリスチャンの生活と教会との関わりについて少しなりとお話させていただきます。皆さんの信仰の励ましにしてくださると感謝です。
2019年6月2日説教要旨 聖書箇所:ローマ人への手紙2章28~29節 ロマ書1章には異邦人の罪について厳しく書かかれています。ここを読むと神を知らず偶像を拝んでいることの恐ろしさ、罪を犯しながらもそれをも知らず無感覚になっている人間の有様を知り恐ろしくなります。
2019年5月26日説教要旨 聖書箇所:ヨハネによる福音書20章19節~23節 本日はヨハネ福音書20章19節から23節まで主イエスが復活された当日のエレサレムの状況を描写されている箇所について取り上げました。復活から聖霊降臨までの期間の最初の部分です。