2018年11月18日説教要旨 聖書箇所:ヨハネによる福音書 4章25節~26節 本日のテキストに登場する女性は私たちが考える以上に過酷な生活環境と差別の中で生きねばならなかった女性であります。なぜそうなのかを知るために、当時の状況を少し知らなければなりません。
2018年11月11日説教要旨 聖書箇所:エペソ人への手紙 2章8節~10節 2017年はマルティン・ルターが宗教改革の発端となる「95か条の提題」を公表して500年目の節目の年でした。ルターは、本来のキリスト教精神から逸脱し、「悔い改めの心や償いの行為無しに、煉獄の罰が免除される」という免罪符を販売するなど腐敗しきっていたカトリック教会を批判し、プロテスタント教会が生み出されるきっかけを作り、キリスト教会を本来の精神に立ち戻らせました。
11月11日聖歌隊賛美『キリストのように考え』音声ファイルです。
2018年11月4日説教要旨 聖書箇所:ローマ人への手紙1章16節~17節 先月の10月31日は宗教改革記念日でした。私たちプロテスタント教会が忘れてはならない人物、マーチン・ルター(Martin Luther/1483~1546)を覚える日でした。
2018年10月28日説教要旨 聖書箇所:イザヤ55章1節-9節、マタイ4章1節-4節 バプテスマ(受洗)おめでとうございます。日本のキリスト教人口は1%にも満たないというのが実情でしょう。キリスト教徒になることは神の恩恵だと思わずにはおれません。
10月28日聖歌隊賛美『心込めて主をたたえ』音声ファイルです。
2018年10月21日説教要旨 聖書箇所:マタイによる福音書 13章47節~50節 本日はマタイ福音書13章の天国の譬えが多数述べられている中から、地引網のたとえを取り上げました。主イエスはさまざまな事例を通じて天の国とはいかなるものかということを我々に示されています。
10月14日聖歌隊賛美『主は今生きておられる』音声ファイルです。
2018年10月14日説教要旨 聖書箇所:創世記:2章7節 主にある生き方を求めて,日々を生きている者にとって「我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこに行くのか」、この深遠な問いは、人間が持ち得る最高のそして永遠の問いであるように思われます。
2018年10月7日説教要旨 聖書箇所:ローマ人への手紙 8章28節 普段私たちは「我らは死ぬべき存在である」ということを考えません。メメント モリ(memento mori)という言葉を思います。{ラテン語}汝(なんじ)は死を覚悟せよ(remember that thou must die)という意味ですね。死に例外はありません。