2022年4月10日説教要旨 聖書箇所:マタイ福音書26章31節~35節 いよいよ受難週です。新たな思いでこの一週間を過ごしたいと願っています。
2022年4月3日説教要旨 聖書箇所:創世記28章10節~16節 今朝与えられています聖書箇所は、創世記28章10節~16節です。ヤコブが、兄エサウの怒りを買い、殺される恐れから逃げ出して行く途中の話です。
2022年3月27日説教要旨 聖書箇所:ルカ福音書19章1節~10節 2021年度最後の礼拝となります。振り返ると新型コロナウイルスの影響で日常生活や社会経済にも大きな変化があり、今まで見えていなかったものが浮き彫りになり本当に大切なものは何かが問われています。
2022年3月20日説教要旨 聖書箇所:ローマ人への手紙3章21節~26節 私達クリスチャンにとって一番大事な十字架について、祈り考えるレント(受難節)を迎えました。
2022年3月13日説教要旨 聖書箇所:詩篇23篇1節~6節 世界の状況も私たちの身近な所においても厳しい流れがあります。教会に於いては、礼拝の中での賛美を取りやめたところもあると聞いています。
2022年3月6日説教要旨 聖書箇所 ローマ8:35-39 70を過ぎて漢詩を習いました。妻の協力を得て、足掛け5年余り博多駅の朝日カルチャーセンターまで通いました。
2022年2月27日説教要旨 聖書箇所:ダニエル書1章1節~21節 2月は建国記念日と天皇誕生日の2つの祝日があります。国家と憲法及び信教の自由という問題について考察する必要があります。
2022年2月20日説教要旨 聖書箇所:マルコによる福音書8章27〜38節 私たちの教会共同体を建て、導いてくださる神に対して、私たちはどのように応答してゆくことができるのでしょうか。
2022年2月13日説教要旨 聖書箇所:詩編10:12 山上の垂訓の冒頭に、「心の貧しい人達は幸いである。天国はその人達のものである。」と言う言葉があります。一体これはどう言う意味でしょうか。
2022年2月6日説教要旨 聖書箇所:ローマ7:22-25 もし神がわたしを救われたのなら、わたしがキリストを信じて古い過去の自分を捨てたのなら、なぜ今なお自分の心中に罪の戦いがあるのだろうか。理想の自己と現実の自己が分裂し苦悶するのだろう。これがパウロの真剣な問いでした。